東京中野に集う早稲田大学校友のコミュニティ、在住・在勤をとわずご参加大歓迎。

           ♥ 行事・新着 ♥ お試し参加も歓迎
【新年会】中野サンプラザで新年会、楽しみました!
【20周年記念行事】設立20周年記念懇親囲碁会、華々しく開催
【秋の全体行事】今年も大盛況!秋川で芋煮&バーベキュー大会
【20周年記念行事】東京湾ナイトクルーズで豪華なひととき
【総会・設立20周年記念祝賀会】リーガロイヤルホテル東京で華やかに!
【部活・催し物案内】2018年3月の部活・催し物案内
【中稲メルマガ】 続・中野稲門会 メールマガジン 208号(2018年04月 )
【会案内】 入会申込書|役員名簿|会員・母校ほかリンク|本会Webアルバム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メルマガ 創刊号( 2001-01)
掲載 2001.01.20 * メールマガジン * CM:0 * TB:0 * home↑
◇創刊にあたって【藤本るみ子】
 21世紀に突入しました。本格的IT時代の到来です。
そこで、というわけでもありませんが、当中野稲門会では、ネット上でのミニかわら版ともいうべきメール通信なるものを配信することとなりました。
 従来の会報より身近で、ホットな情報をお届けするつもりです。
若い方々の柔軟で躍動的な発想がいかせ、コミュニケーションが更に深まる場になればと願っておりますので、メンバーの皆さんからの自由課題投稿をよろしくどうぞ。

◇つれづれ中野ご近所だより(1) 【5丁目の伊豆丸】
《雪の成人式に中野の将来を見た!》
 成人式の是非で論争高まるこのごろです。
中野区も恒例サンプラザで挙式でしたが、あいにく「雪空け」の悪天候。
晴れ着のお嬢さん達は、大丈夫かな~との老婆心をよそに、昼近くには続々と…振り袖の裾をまくり上げ、草履の代わりに「スポーツシューズ」と完全武装で登場。
雪にスポーツシューズは、母親からの伝授でしょう。(私にも記憶がある)サンプラザまで送った(と思われる)お父さんと、喫茶店ではしゃぐお嬢さんも。
中野の家族はまだまだ大丈夫だ!と妙に勝手に心温めた一コマでした。

◇うの目・たかの目・美味しい店(1) 【中野信吾】
 中野駅周辺は、生活物資が他所からみて比較的安く、商品も新鮮で豊富な地域です。
駅北口から北へサンモール街を挟んで早稲田通りまでの地域にお店が密集しています。
この頃の寒波は身体の芯まで冷えてしまうので、熱燗に湯豆腐で会話を楽しんでおります。
 さて、この肴になる豆腐ですが、これがとても美味い店があります。駅北口周辺には自家製のお豆腐屋さんが狭い中に何軒かひしめいています。が、中でも美味いのが<ふれあいロード>の中ほどで<白線通り>と交わる付近にある「ほしの豆腐店」です。駅界隈の古くからある飲み屋さんの多くはここから仕入れているようです。じいとばあが(失礼!)やっている店です。狭い地域の中で競争はきびしいですが、食するわれらの舌は肥えていきます。付近を通ったら寄って見てください。気風のいいじいが、出来立ての豆腐を水槽から掬い取って器に入れてくれますよ。豆の味がする。にがりもほどよい。是非、賞味あれ。

◇会員個人Web紹介(1) <増さんの政治教室>
http://plaza24.mbn.or.jp/~massan/
 混迷をきわめる永田町のご意見番:時事通信社出身の政治評論家増山榮太郎先輩がお届けする政局解説。この↓過激で正鵠を射たコンテンツを読まずに寝れるか!!
 △初戦は野中前幹事長の完勝だが=「加藤政局」野中・青木の熾烈な闘い
 △無能環境省や環境大臣は廃止せよ(なぜ、ハーグ環境会議が決裂したのか・<国益>をかさに既得権益擁護の川口長官・環境省は石原都政の爪の垢を煎じて飲め)

それにしても、文28卒の大キャリアにもかかわらず、PC、インターネット、HTMLコーディングを楽々こなし、その上、デジタルビデオ編集(シルクロード全ルート収録中)も朝飯前とは!オドロキ。わたしが増山先輩の<爪の垢を煎じて飲みたい>ほど。
注:ホントは増山先輩に執筆いただく予定でしたが、締切りが迫り勝手に紹介させて頂きました。あしからず_(._.)_

◇中野稲門会の行事予定 【上鷺の葦】
 下記の通り総会日程が決まりましたので会員の皆さまご予定よろしくお願いします。
1月24日(水) 料理教室4
1月26日(金) 料理教室5
1月31日(水) 料理教室6
2月20日(火) <なかのメール通信>第2号
3月20日(火) <なかのメール通信>第3号
4月20日(金) <なかのメール通信>第4号
4月21日(土) 役員会(総会準備・会報第11号)
5月26日(土) 総会 中野サンプラザ[18:00さつき、19:00銀河]

◇ワセダの杜から 【lagoon】
 各学部では、1月22日の週から学年末試験が始まり、学生にとっては頭の痛いシーズンです。当面、次のような公開行事が開催されますので、ご参加ください。

・演劇博物館:「襲名記念 坂東三津五郎」展、「オペラシアターこんにゃく座」ポスター展、「南河内万歳一座劇風録」企画展 (2/7まで)
・図書館:「早稲田大学図書館 新収資料展」(2/15まで)
・iモードコンテスト発表会&モバイル交流会(1/26)
・「阪神大震災6周年 復興のまちづくりから21世紀のまちづくりへ」(1/27)
・オープンシンポジウム「21世紀の駅学」(2/2)
詳しくは http://www.waseda.ac.jp/koho/event/event.html
および関連情報をご参照ください。

◇不慣れなメール通信管理人(平崎・伊藤)より
ご覧のとおり、ごく気軽な内容としています。今後、毎月20日 9:00前後の配信を予定しておりますので、題自由(趣味のこと、この頃気になること、自己紹介、求む情報、創刊号への感想などなど)の投稿を owner-wntomon@freeml.com までお寄せください。
 本町2の我が家の外水道も破裂しました(-_-;)。冷え込みが一段と厳しいこの頃、皆さまご自愛のほどを。               【1/20現在 35名の登録者へ配信】
       
.HOME.
2015年稲門祭情報


画像をクリック

入会申込 


画像をクリック

カテゴリー
  • 会報『さざんか…』目次 (1)
  • リンク・会員その他 (3)
  • 中野稲門会とは (1)
  •  総会と新年会 (34)
  •  知技研部会 (46)
  •  スポーツ観戦同好会 (35)
  •  音楽芸能部会 (17)
  •  ハイキング部会 (39)
  •  地域交流部門 (1)
  •  その他の部会 (29)
  • メールマガジン (206)
  • 中野の歴史について (12)
  • 掲示板 (197)
  • 未分類 (1)
  • 事務局専用 (36)
  • 全体行事 (13)

ブログ内検索

ブログ内検索

最新の記事

  • 中野稲門会続メールマガジン208号(2018/04 ) (04/18)
  • 部会・催し物案内 (2018年4月) (04/01)
  • 中野稲門会続メールマガジン207号(2018/03) (03/19)
  • 部会・催し物案内 (2018年3月) (03/01)
  • 中野稲門会続メールマガジン206号(2018/02 ) (02/19)

 

リンク

  • 桃仁堂みやた鍼灸院
  • フラダンスとタヒチアンダンス教室
  • 中野稲門会ホームページ
  • FC2ブログ内検索<結果全リストつき>
  • 管理画面

事務局

 幹事長:小柴 雅人
  TEL 03-3330-0235 [FAX兼]
 事務局:内野行政書士内 中野稲門会
 164-0001中野区中野2-13-26
 TEL:03-6379-8801 FAX:03-6379-8808
 入会申込書[pdf]
 役員名簿[pdf]
 

最近のコメント

  • 小川 浩:リンク ③早稲田大学・中野 (06/28)
  • 小川美容室・小川 浩:リンク ②お仕事サイト (06/20)
  • 五十棲弘(仲野文梧):続・中野稲門会メールマガジン 2010/02(110号) (04/02)

Powered by FC2ブログ