7月22日、大隈タワーでの総会に引き続き、リーガロイヤルホテル東京で中野稲門会設立20周年の記念祝賀会が開催されました。
ご来賓、23区支部の方々、中野稲門会会員、WISHの学生と総勢約160名の出席を得、満席の会場に、終始音楽と歓談の声あふれる楽しい式典となりました。
祝典の模様をスナップでご紹介します。

■写真:古澤昌彦/鈴木伊津美
■定時総会の模様(大隈タワー・1102会議室)

■記念祝賀会は場所を移して「リーガロイヤルホテル東京」で。受付風景。

■司会はおなじみ内野大三郎さん ■記念講演は大日向純夫先生(早稲田大学大学史資料センター所長文学学術院教授)

■記念講演「大隈重信の演説と談話」。プロジェクターでは貴重な写真をご紹介戴きました。

■開会挨拶は高田宜美会長 ■WISHの紹介は国際教養学部4年の東出夏美さんから

■乾杯のご発声は、大島正敬校友会常任幹事

■鎌田薫早稲田大学総長の祝辞に続き、高田会長から「アリーナ寄付金」の贈呈

■中野稲門会会員の五味伯文さんがメンバーの早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブOBバンド「THE HIGH TIME ROLLERS」の演奏で、歓談タイム。

■なごやかな会場






■「聖者の行進」をバックミュージックに会場を練り歩く!


■後半のアトラクションは応援部。まずは校旗の入場で歓声が上がる!

■河西誠顧問から、応援部への謝辞が送られました。

■ブラスバンドの演奏で、応援歌・「人生劇場」・校歌が響き渡ります。





■閉会の挨拶は、海老沢勝二名誉会長。

■皆様へのお土産は、当日お披露目の「中野稲門会二十年史」、表紙は横沢国夫相談役の水彩画です。「ステラおばさんのクッキー」と袋には20周年記念事業責任者の入交顯さんこだわりのオリジナルシール。
中野稲門会手づくりの祝賀会、ご参加の皆様、楽しまれましたでしょうか。準備と当日の運営の皆様、本当にお疲れ様でした。

ご来賓、23区支部の方々、中野稲門会会員、WISHの学生と総勢約160名の出席を得、満席の会場に、終始音楽と歓談の声あふれる楽しい式典となりました。
祝典の模様をスナップでご紹介します。

■写真:古澤昌彦/鈴木伊津美
■定時総会の模様(大隈タワー・1102会議室)


■記念祝賀会は場所を移して「リーガロイヤルホテル東京」で。受付風景。

■司会はおなじみ内野大三郎さん ■記念講演は大日向純夫先生(早稲田大学大学史資料センター所長文学学術院教授)


■記念講演「大隈重信の演説と談話」。プロジェクターでは貴重な写真をご紹介戴きました。

■開会挨拶は高田宜美会長 ■WISHの紹介は国際教養学部4年の東出夏美さんから


■乾杯のご発声は、大島正敬校友会常任幹事

■鎌田薫早稲田大学総長の祝辞に続き、高田会長から「アリーナ寄付金」の贈呈


■中野稲門会会員の五味伯文さんがメンバーの早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブOBバンド「THE HIGH TIME ROLLERS」の演奏で、歓談タイム。

■なごやかな会場












■「聖者の行進」をバックミュージックに会場を練り歩く!


■後半のアトラクションは応援部。まずは校旗の入場で歓声が上がる!


■河西誠顧問から、応援部への謝辞が送られました。


■ブラスバンドの演奏で、応援歌・「人生劇場」・校歌が響き渡ります。






■閉会の挨拶は、海老沢勝二名誉会長。

■皆様へのお土産は、当日お披露目の「中野稲門会二十年史」、表紙は横沢国夫相談役の水彩画です。「ステラおばさんのクッキー」と袋には20周年記念事業責任者の入交顯さんこだわりのオリジナルシール。
中野稲門会手づくりの祝賀会、ご参加の皆様、楽しまれましたでしょうか。準備と当日の運営の皆様、本当にお疲れ様でした。
