2018年5月26日「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」において第21回中野稲門会定期総会が開催されました。
①2017年度事業報告及び決算報告、②2018年度事業計画及び予算、③役員改選 の報告・提案がなされ全て滞りなく議決されました。
続いて国際コミュニケーション研究科教授・森田典正理事による「早稲田大学国際化の歩み」の講演が行われました。
懇親会は、WISHの学生を交えて中野サンプラザにて。ご来賓ご挨拶の後、奨学生吉田さんのスピーチに続き、海老沢名誉会長のご発声で乾杯、和やかな会が始まりました。今回の催しものは、久々のグリークラブの合唱です。最後に恒例の早大応援部指導による、応援歌・校歌斉唱があり幕締めとなりました。

写真は神原僚さん、鈴木伊津美
●森田理事の講演会では早稲田にかかわる世界の著名人がずらずら

●中野サンプラザでの懇親会。まずは高田会長の挨拶。森田教授、星野エクステンションセンター事務長、石川23区副支部長(豊島会長)とご来賓のご挨拶が続きます。

●奨学生吉田早織さんのスピーチは、早稲田で学ぶ楽しさと将来の希望に満ちた感動がありました。

●海老沢名誉会長のご発生で乾杯、懇親会がスタートです。

●和やかな会場風景





●新会員の酒井さんと中鉢さん。相撲部の室伏監督も活動をPR。

●新しく始まる「テニス部」は、応援団のエール!のハプニング!

●グリークラブの歌声。WISHの窓口の北川さんもメンバーです。

●記念品販売、お疲れ様でした! ●早稲田祭運営スタッフへの寄付もはずみます。

●早稲田の醍醐味、肩を組んで、応援部による校歌斉唱。

●司会はいつもの内野さん、閉会の辞は副会長に就任された赤羽根さん。

①2017年度事業報告及び決算報告、②2018年度事業計画及び予算、③役員改選 の報告・提案がなされ全て滞りなく議決されました。
続いて国際コミュニケーション研究科教授・森田典正理事による「早稲田大学国際化の歩み」の講演が行われました。
懇親会は、WISHの学生を交えて中野サンプラザにて。ご来賓ご挨拶の後、奨学生吉田さんのスピーチに続き、海老沢名誉会長のご発声で乾杯、和やかな会が始まりました。今回の催しものは、久々のグリークラブの合唱です。最後に恒例の早大応援部指導による、応援歌・校歌斉唱があり幕締めとなりました。

写真は神原僚さん、鈴木伊津美
●森田理事の講演会では早稲田にかかわる世界の著名人がずらずら

●中野サンプラザでの懇親会。まずは高田会長の挨拶。森田教授、星野エクステンションセンター事務長、石川23区副支部長(豊島会長)とご来賓のご挨拶が続きます。


●奨学生吉田早織さんのスピーチは、早稲田で学ぶ楽しさと将来の希望に満ちた感動がありました。


●海老沢名誉会長のご発生で乾杯、懇親会がスタートです。

●和やかな会場風景









●新会員の酒井さんと中鉢さん。相撲部の室伏監督も活動をPR。


●新しく始まる「テニス部」は、応援団のエール!のハプニング!


●グリークラブの歌声。WISHの窓口の北川さんもメンバーです。

●記念品販売、お疲れ様でした! ●早稲田祭運営スタッフへの寄付もはずみます。


●早稲田の醍醐味、肩を組んで、応援部による校歌斉唱。

●司会はいつもの内野さん、閉会の辞は副会長に就任された赤羽根さん。

