2020年2月 スケジュール表
【全体行事】 | ① お花見 日 時:3月29日(日) 場 所:播磨坂・小石川植物園 集 合:地下鉄茗荷谷駅改札 10時 お花見終了後、後楽園まで歩き野球博物館を見学、後楽園飯店にて懇親会 ② 2020年度定期総会・懇親会 (総会) 日 時:5月24日(日)15時30分開会 場 所:早稲田大学中野国際コミュニティープラザ (懇親会) 日 時:5月24日(日)17時30分 場 所:中野サンプラザ コスモルーム |
★平成の会 | 2月は予定なし |
★知の技術研究会 | 日 時:2月21日(金) 18:00~20:00 場 所:Middle House テーマ:「海外プロジェクト経験談 」 講 師:三原 豊 会員(S38 理工)(さざんかの道 69号 新会員紹介を参照) 参加費:4,000円 連絡先:岡本健一 ◇次回予定 日時:3月18日(水)18:00~20:00 場所:Middle House 講師:宮田 秀幸 会員(H9 文)「鍼灸治療の効能」 |
★カラオケ部会 | 令和2年2月のカラオケ部会は、22日(土)17時から、RICO で行います。 今月も和やかに愉しく歌いましょう。 会費は 4000円です。 出欠の返事は、15日迄にお願いします。 連絡先 板倉 |
★ダンス部会 | 2月は会場等の都合がつかず下記の1回だけとなります。 開催日、会場共に変則ですご注意下さい。 2月24日(第4月) 18:00~ 桃園区民活動センター(新渡戸総合病院の裏隣り) 【3月の予告】 3月 2日(第1月) 18:00~ 桃園会館(中野マルイ裏) 3月16日(第3月) 18:00~ 桃園会館(中野マルイ裏) 連絡先:降旗 |
★スポーツ観戦同好会 | 2月は予定なし |
★食べ歩きの会 | 第77回 食べ歩きの会 開催の件 日 時:2020年2月18日(火)18時から 場 所:中野 はじめての一っぽ 東京都中野区中野5-32-5 神谷ビル102 ℡:03-5942-6505 中野駅北口から線路沿いに直進3分 料 理:バル・バール、ステーキ 費 用:4,000円 (税込み・飲み物別) 連絡先:食べ歩きの会 武田 洋 |
★囲碁部会 | 杉の会:2月9日(日)12時30分~ 場所:新宿天元 2月からリーグ戦を始めます。 中野稲門囲碁会:2月28日(金)13時~ 場所:沼袋地域活動センター 連絡先:押尾 正明 |
★ハイキング部会 | 渋沢丘陵ハイキング 久しぶりのトン汁ハイキングです。頭高山山頂でトン汁を作ります。 期 日:2月29日(土) 集 合:小田急線秦野駅 9時30分 (新宿発8時10分 秦野着9時23分) 歩行時間 4時間 詳細は後日連絡いたします。(担当幹事 小柴) 3月の予定 ハイキング部会第100回記念お花見大会を開催します。 中野稲門会の全体行事として広く会員に呼びかけます。 期 日:3月29日(日) 場 所:文京区播磨坂・小石川後楽園 集 合:地下鉄茗荷谷駅改札 10時 懇親会:野球博物館見学し後楽園飯店にて 連絡先 石川 透 |
★落語部会 | 2月行事のご案内です。 柳亭こみち師匠の独演会を見に行きます。現地集合。 独演会の名前「さいわい座こみち堂」 日時 2月19日(水)19時開演(18時45分開場) 場所 内幸町ホール 新橋駅や内幸町駅から徒歩5分 チケット(3,000円)のお求めは ↓ をご参照ください。 https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1947745&rlsCd=001 なおすでに会員12名が参加表明(前売券購入)していて、熱い会になることでしょう。 それでは現地でお会いしましょう。 落語部会 神原 |
★健康麻雀部会 | もうすぐ立春ですね。 バレンタインデー間近の定例会になります。 慶応義塾大学三田会からの参加者もあり、勝負と交流をお楽しみください。 月日 2月12日水曜日12:30〜17:00 場所 ZOO(中野通りを挟みサンプラザ向かいの天丼てんやビル6階) 費用 2500円 お待ちしております。 石割葉子 |
★テニス部会 | 梅の花が咲き始めました。 寒さに負けず元気にテニスをしましょう。 2月、3月日程です。 「哲学堂運動公園」テニスコートご案内:西武新宿線「新井薬師前」駅北口より徒歩12分 中野駅より関東バス(中20)「哲学堂下」下車徒歩5分 (中野区松が谷1-34-28) 2月 4日(火)13時~15時 第5コート 18日(火)15時~17時 第2コート 25日(火)15時~17時 第2コート 3月10日(火)15時~17時 第4コート 24日(火)15時~17時 第1コート 31日(火)15時~17時 第1コート 初心者歓迎。要テニスシューズ。部会の貸ラケット有ります。 親睦と技術向上がメインです。初めてご参加の場合はご連絡下さい。 参加費:500円、参加者数多い場合さらに安くなります。 →連絡先:前田久男 |
★音楽芸能部会 | 今回は嗜好を変えて、花崎流地唄舞の会です。 舞手自身が演目の解説やら、どのように解釈して舞うのか、など説明があります。 参加ご希望のかたは2月4日(土)までに足立(adachi@m2.gyao.ne.jp 携帯090-6000-5311)までご連絡下さい。 チケットは私が纏めます。 ・日時 2月16日(日) 開場 13時30分 開演 14時 ・場所 三鷹の和芸空間六瓢庵(むびょうあん) 三鷹駅北口から徒歩4分 ・費用 2,000円 また3月は東京6大学OBオーケストラの演奏会です。 昨年の8月は現役でしたが、今回はOBです。 ・日 時:3月14日(土) 開場17時00分 開演17時30分 ・場 所:杉並公会堂 大ホール ・費 用:無料 ・曲 目:オールチャイコフスキー イタリア奇想曲 祝典序曲「1812年」 交響曲第5番 |
★GOGO会 | GOGO会 新年会 2月14日(金) 18時30分から アーティストカフェ(東京ドームホテル43階) 5,500円(飲み放題込) |
★ゴルフ部会 | 2月は予定な |
★歌道楽 | 2月から4月までの練習日です。 2月18日(火) 15:00から17:00 なかのzero/B2展示ギャラリー 3月17日(火) 15:00から17:00 なかのzero/B2展示ギャラリー 4月14日(火) 15:00から17:00 なかのzero/B2展示ギャラリー 参加ご希望のかたは2月4日(土)までに足立までご連絡下さい。 |
【その他】 | ① 杉並稲門会の創立20周年記念の特別公演 日 時 2月8日(土)午後1時30分~3時30分 (受付開始午後1時) 場 所 新東京会館 JR阿佐ヶ谷駅南口徒歩7分 講 師 前商学部長の嶋村和恵教授(1978年商学部) 演 題 もっと知ろう我が母校 学部の特色とワセジョの躍進ぶり 参加費 1000円 参加希望の方は笹田まで1月17日までにご連絡ください。 ② 東京都23区支部大会 日 時 3月15日(日)16時~19時30分 場 所 リーガロイヤルホテル 3F ロイヤルホール 第一部 講演会 講師 川淵三郎氏 第二部 懇親会 アトラクション 空手部の演武 |