【稲門会の活動は、9月19日まで中止】
新型コロナウイルス感染拡大防止につき、支部・稲門会の会議・各種総会・会合・イベントなどの活動の中止・延期の期間を
9月19日まで延長するとの要請が4月4日、田中総長(校友会会長)・萬代校友会代表幹事の連名でなされました。
これを受けて中野稲門会は部会活動をはじめとするすべての活動を9月19日まで停止致します。
5月24日に予定しておりました「2020年度定期総会」につきましては書面にて行うことと致します。
4月末頃、会報「さざんかの道」と総会資料をお届けいたしますのでよろしくお願い申し上げます。
懇親会につきましては新型コロナウイルスが収束し、開催可能な時期になりましたらぜひ行いたいと思っております。
約半年間の活動停止となりますが会員の皆さまには今年度も引き続き会員継続の手続きをお願い申し上げます。
なお活動停止中の稲門会の運営につきましては幹事会など随時メールによる会議を行い、大学・校友会とも連携をとりながら必要な情報を皆さまにお知らせいたします。
緊急事態宣言も発令され状況もより深刻度を増しておりますが、皆様方にはより一層健康に注意を払い
この非常事態に打ち勝って秋には元気な笑顔で一堂に会せることを願っております。
会 長 高田宜美
幹事長 小柴雅人
【3月・4月の中野稲門会の活動について】
新型コロナウイルスの影響拡大に伴い大学及び校友会から各支部・稲門会に対し要請が届いております。
内容は総会・会合・イベントなどの校友会・稲門会の活動につき原則3月・4月中は中止・延期するようにとの強い要請です。
確認したところ部会活動もすべて含まれるとのことです。これを受けて中野稲門会は4月末までに予定されていたすべての活動を 中止もしくは延期します。
3月29日予定していた全体行事の「お花見」・すべての部会活動・幹事会の開催など全てです。
会合の規模・形態などによる例外はありません。
自衛と体調管理に努めるとともにご協力をお願い申し上げます。